今日は、論文試験後勉強開始のリハビリを兼ねて、論文答案の書き写しを行った。手本とした答案は、司法試験・予備試験情報というサイトの令和6年論文試験の民法の参考答案である。久しぶりに答案を書いたため、手首が痛くなってしまった。
こちらの参考答案と比較すると私が本番で書いた答案と内容的に大体は一致しているようである。評価はC位もらえたらうれしい。
なお、こちらの参考答案のいいところは、答案が簡潔なところである。本番では、初めて見る問題文の内容の把握や分析のため、どうしても答案構成の時間が過去問を解く場合よりも多くなってしまう。
そのため、その分実際に答案を書く時間、文章量が少なくなってしまう。その点、こちらの答案は、規範の明示、事実の摘示に特化して作成してあるため、現実的な答案になっている。予備校の過去問や論文問題集の答案例などは本番で書くことがほぼ不可能な分量となっているものが多い。内容の学習に配慮しているためであろうが、答案のイメージ作りの点からもあまり参考にならない。このような点から、こちらのサイトの参考答案は、適宜参考にさせてもらっている。私のように独学で予備校の答練も受けていない者にとっては大変ありがたい存在である。
リハビリ

コメント